投稿

飛信隊は実在していた隊なのか?名前の由来も紹介!!

イメージ
キングダムの物語の主軸である飛信隊でありますが、実際に実在していたのでしょうか。 飛信隊は実在しなかった?? キングダムの漫画内で飛信隊を命名したのは王騎将軍です。 百人将の時に名付けられ、現在では五千人将までのし上がってきた飛信隊ですが、 実際には実在したのでしょうか。 実際には実在しません! 「飛信隊」そのものがキングダムのオリジナルということになりますね。 では、飛信隊の名前の由来はいったい何か? 飛信隊の名前の由来とは! 名前の由来は2つあります。 一つ目は跳び斬りが得意な信に例えて名付けられたという説。 もう一つは史実では信の子孫にあたる将軍である「李広」という人物をモデルに 名付けられたという説です。 この「李広」には「飛将軍」という別名が存在しており、武勇があり、大きな武功を挙げた将軍に与えられるこの「飛将軍」から来ていると思われます。 この「飛将軍」は中国史で有名な呂布にも与えられている、とても名誉な称号です! ちなみに信は李信という歴史上で実在している人物です。 → 「キングダム」飛信隊の信は実在しているのか? まとめ キングダムファンとしては王騎将軍に飛信隊と名付けられたシーンはとても感慨深い ものを感じましたよね!! それが実際に実在していないのは少し残念ですが、飛信隊の羌瘣などの主力メンバーは存在していたそうなので、信が将軍に近づいていくのをわかりやすく表現するために作られたのだと思います! やっぱり、初陣の伍から五千人将まで駆け上がっていくという表現はスカッとしますしね!! 関連記事: → 飛信隊の強さランキング!トップ10を一挙紹介!! → 飛信隊メンバーの役職とその他のメンバーを紹介! → 新「飛信隊」メンバー那貴(なき)について詳しくまとめました! → 「キングダム」飛信隊の信は実在しているのか?

「キングダム」飛信隊の信は実在しているのか?

イメージ
大人気漫画の「キングダム」の主人公「信」ですが、そもそも実在していたのでしょうか。 飛信隊の信とは誰か?実在しているのか? 主役である、飛信隊の信ですが、実は李信という実在する人物。 第一巻または、第一話の冒頭に大勢の軍を率いている人物が「李信将軍!」「李将軍!」 と呼ばれていることからも、主人公の信は李信で間違えないと思われます! 李信についてはあまり詳しく史記には記されていませんが、歴史に名を残している出来事もあります。 李信将軍の名を遺した歴史的な出来事は! それは信が将軍となり楚を征服する際、秦王政が必要な兵数を尋ねました。 王翦は60万と答えたのに対し、信は20万もあれば余裕と答えました。 それを聞いた政は王翦も老いたなと考え、若く勢いのある信と蒙恬に20万の軍勢を与え、 楚に攻め込みます。 序盤は大進撃を続けますが、これは楚軍の罠である日、大きく反撃を受けて大敗してしまいます。 その後、王翦が60万の兵で再出兵して楚を平定しました。 完全に王翦の引き立て役ですが、名は史記に残されていました。 まとめ キングダムの主人公「飛信隊の信」ですが、実際に実在していることがわかりましたね! その他、王翦や蒙恬など主要なキャラクターも実際に実在する人物が多いこともわかりますね! 今後のキングダムでどのように面白く史記の内容を表現されるのかとても楽しみです! 関連記事: → 飛信隊の強さランキング!トップ10を一挙紹介!! → 飛信隊メンバーの役職とその他のメンバーを紹介! → 新「飛信隊」メンバー那貴(なき)について詳しくまとめました! → 『鬼滅の刃』漫画全巻を無料で読む方法とは!! →『 鬼滅の刃』アニメはどこまで放送されたのか!続きは何巻から?

飛信隊メンバーの役職とその他のメンバーを紹介!

イメージ
天下の大将軍を目指して、日々成長している飛信隊の信ですが、信の昇格と共に、隊の規模も大きくなっており、現在は5000人将となりました。 飛信隊の初期メンバーは農村出身が多いが、100人将の際、王騎将軍からこの「飛信隊」と名付けられました。 それでは、そんな飛信隊のメンバーと役職を見ていこう!! 飛信隊メンバーの主な役職 大将:信 この隊の隊長で、5000人将で王騎の遺志を継ぐもの。 いつも自ら先陣を切る戦闘スタイルで、隊の士気を底上げしている! 王都を国王である嬴政と奪還した中で、嬴政の友でもある。 軍師:河了貂(かりょうてん) 信、嬴政とともに王都を奪還した一人。 軍師になるため、昌平君の下で兵法を学び、飛信隊の軍師となった。 副長 三千人将:羌瘣(きょうかい) 姉の復習を終えて、その後の居場所を飛信隊に決めた、飛信隊の副長兼三千人将。 飛信隊の頭脳であり、右腕で、夢は大将軍になることだそう。 副長:渕(えん) 信と一緒に修行を乗り越えた、最も古参な副長。 信がいないときは大将を務めることもあります。 副長:楚水(そすい) 飛信隊が千人将へ昇格した際に編入された3人目の副長。 歩兵長:崇原(すうげん) 剣術の技量で歩兵長までのし上がった。 趙軍との戦いで左目を失っている。 副歩兵長:松左(しょうさ) 槍の扱いがとてもうまく、的確な助言もできる、頼れる副歩兵長。 しかし、朱海平玄の戦いで重症を負い瀕死の状態に。 最後は信の胸の中で命を落としました。 その他の主な飛信隊メンバー 岳雷(がくらい) 三千人将へ昇格した際、飛信隊へ編入となった元麃公兵の千人将。 今後大活躍してもおかしくない、実力の持ち主です。 我呂(がろ) 岳雷と同様に、三千人将へ昇格した際、飛信隊へ編入となった元麃公兵。 口が悪く、やや軽い性格ですが、核心を突く質問や考えを持つ。 尾平(びへい) 信の同郷で、初陣に信と伍を組んだ。 現在は三什長で、飛信隊のムードメーカー。 田有(でんゆう) 伍作りで大人気だった、巨漢で怪力の持ち主。 信への忠誠心が高い。 まとめ 主に活躍している飛信隊のメンバーの役...

新「飛信隊」メンバー那貴(なき)について詳しくまとめました!

イメージ
元は桓騎軍の千人将であり、新たに飛信隊に加入した那貴(なき)ですが、その強さや移籍した理由を詳しく説明していきたいと思います。 那貴はどのような経緯で飛信隊に加入したのか 黒羊攻略戦での趙との戦い時に、桓騎軍は隊員の交換を行います。 理由としては「お互いの軍のことを理解して連携するため」とされていますが、 実際は「飛信隊を監視するため」でしたね。 隊員交換で飛信隊からは尾平、桓騎軍からは那貴が送られました。 最初は飛信隊のメンバーと距離を置いていましたが、飛信隊の団結力であったり、信自らが傷つきながら戦い、隊を鼓舞する姿などにだんだんと飛信隊に惹かれていきました。 黒羊攻略戦の後半では五騎で慶舎に奇襲をかけて時間を稼いだり、かなり飛信隊に肩入れしていました。 攻略戦後に桓騎に飛信隊に移籍する際に伝えた理由が、 「ただのいつもの気まぐれですよ」 「強いてあげるならあっち(飛信隊)で食う飯って美味いんすよね 意外と」 と少し洒落も交えた表現で伝えました。 そのあと飛信隊に移籍させたくない雷土達とはげしくやりあったとか(笑) 新メンバー那貴(なき)の強さは? 雷土の部下に信の悪口を言われて、立ち向かっていった尾平ですが、尾平は強いわけではないのでボコボコにやられてしまいます。 そんな尾平を那貴が助けるのですが、その際 「俺がキレたら雷土よりもおっかねーの(強い)こと知ってるよな?」 と脅すと、雷土の部下達はおびえて逃げていきました。 そんなことからも実際キレたらめちゃくちゃ強いことが想像できます。 実際あの桓騎軍の千人将を務めているわけなので、強いことは断定できますね! まとめ 桓騎軍の千人将を務める実力の持ち主が飛信隊に加入してくれたのは、飛信隊にとって願ってもないことで、また一段と強くなりましたね!! また、頭も切れる武将なので、飛信隊には河了貂や羌瘣と並ぶ、隊の頭脳としても活躍しそうですね。 現在はまだ大きな活躍はないですが、これから活躍すること間違いないと思います! 関連記事: → 「キングダム」飛信隊の信は実在しているのか? → 飛信隊は実在していた隊なのか?名前の由来も紹介!! → 飛信隊の強さランキング!トップ10を一挙紹介!!...

飛信隊の強さランキング!トップ10を一挙紹介します!!

イメージ
キングダム本当に何回読んでも面白い!! そんなキングダムですが、やはり物語の主軸となってくるのが、飛信隊ですよね。 飛信隊は百人将の時に王騎将軍に名付けられた主人公「信」の率いる隊です。 それが現在では五千人将までに成長し、副長の羌瘣の隊も合わせれば総勢8000人の隊となります! そんな飛信隊のランキングを独断と偏見で付けました。(信は除きました。) 判断基準としては 統率力>武力=知力 のように判断基準は統率力を一番加味して評価します。 理由はやはり戦は軍を率いて戦うもので、信以外は一気打ちなどあまりしないことからこのようにしました。 それではそんな飛信隊の強さランキングを紹介します! 飛信隊の強さランキング! 第10位:松左 部下からの信頼がとても厚く、面倒見がとてもいい松左。 それでいて、槍の達人でもあり、武力でも申し分ないです! 第9位:崇原 現在の歩兵長で剣術の腕前は彼の右に出るものはいないというほど。 崇原の剣術に新人たちは本気でビビりったほどです。 第8位:渕 あまり目立つような武力による強さはないですが、やはり副長を務める責任感や 飛信隊に対する熱い思いをもっている。 黒羊攻略戦では不可能に近い激流を渡るという任をこなして飛信隊の危機を救った こともあり8位にランクイン! 第7位:竜川 飛信隊の中で田有と並ぶ巨漢で、トップクラスのパワーを持っています。 その巨漢とすさまじいパワーで先陣を切って壁を破っていきます! もう少し上のランクか迷いましたが、統率力を優先してこの順位です。 第6位:我呂 あの猪突猛進での戦闘スタイルである麃公将軍の下で戦ってきた男です! ピンチの時こそ頼りになりそうな芯のまっすぐ強さをもっていそうです。 第5位:岳雷 我呂と同じ元麃公軍で、麃公軍では千人将を務めていた経歴があります。 顔にあるたくさんの傷は、いくつもの戦場を生き抜いてきた強さの証です! 第4位:楚水 飛信隊が1000人になった際に加入した、3人目の副長。 飛信隊の補給係を任されるなど、信頼がとても厚い。 楚水の強みは補給係を任されるだけあり、回復がとても早いです。 第3位:田有...

煉獄杏寿郎の壮絶な最期とは!!劇場版での注目する点も!

イメージ
煉獄杏寿郎という人物とは 『鬼滅の刃』の中でも特にかっこよく燃える戦いを繰り広げたのが、炎柱・煉獄杏寿郎です! そのかっこいい生きざまや、名言から屈指の人気を誇ります! そんな煉獄杏寿郎の最後をまとめていきたいと思います。 名言はこちらにまとめてあります → 『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の名言が最高にかっこいよすぎる! 煉獄杏寿郎と炭治郎の初の出会いは? 原作漫画の6巻に収録されている、柱合会議で初めて会いました。 柱合会議とは鬼殺隊の中でトップの実力を持つ柱たちでの決めあいの場です。 そこで、炭治郎は妹で鬼の禰豆子を連れていることが隊律違反であることで裁判になるのを裁くという場で出会うという複雑な出会いでした。 煉獄杏寿郎の壮絶な最期の戦い! 煉獄と炭治郎は無限列車にて下弦ノ一である魘夢(えんむ)と戦い、その後上弦ノ参である猗窩座(あかざ)と戦うことになります。 ここの内容は劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』にて映画で公開されます!! 上弦ノ参といえば、鬼舞辻無惨を除き3番目に強い鬼なわけですから めちゃくちゃ強いわけです。 そんな猗窩座との戦いで負傷の炭治郎達をかばいながら戦うことになります。 そんな猗窩座との戦いですが、一瞬で傷の治る鬼との間で差が生まれてきてしまいます。 そこで致命的な一撃をもらってしまいます。 「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。責任を持って果たさなければならない使命なのです。決して忘れることなきように」 という母の言葉を原動力に、煉獄杏寿郎も最後の力を振り絞り、最後の一撃を放ちます。 この最後の一撃で動きを止められた猗窩座はもうじき太陽が昇ってくることに焦ります。 煉獄が決死の想いで頸を切り落とそうとしますが、腕を犠牲に抜け出されてしまいます。 そんな卑怯な猗窩座に炭治郎が、 「煉獄さんのほうがずっと凄いんだ!強いんだ!! 煉獄さんは負けてない!! 誰も死なせなかった!! 戦い抜いた!! 守り抜いた!! お前の負けだ! 煉獄さんの勝ちだ!!!」 と叫びました。 煉獄が最後に残した言葉は? 煉獄は炭治郎に課題であったヒノカミ神楽のヒントと、家族への遺言を残し、炭治郎や禰豆子を認めた。 「...

『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の名言が最高にかっこいい!!

イメージ
煉獄杏寿郎という人物とは 『鬼滅の刃』の中でも特にかっこよく燃える戦いを繰り広げたのが、炎柱・煉獄杏寿郎です! そのかっこいい生きざまや、名言から屈指の人気を誇ります! そんな煉獄杏寿郎の名言をまとめていきたいと思います。 柱合会議での煉獄杏寿郎の名言 まずは、柱合会議で主人公である炭治郎が妹で鬼の禰豆子を連れていることに対して、 「裁判の必要などないだろう!鬼を庇うなど明らかな隊律違反!」 「人を喰い殺せば取り返しがつかない!!殺された人は戻らない!!」 と厳しい意見を言います! これは決して嫌がらせというわけではなく鬼から人を守るという強い信念からの言葉というのが伝わります。 猗窩座戦での煉獄杏寿郎の名言 猗窩座戦は劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』でよりかっこよく描かれる部分ですね! 上弦ノ参である、猗窩座との戦いでは、煉獄の闘気から、至高の領域に近いと評価して、何度も鬼にならないか!と誘われます! その場面での名言となります 「ならない。老いることも死ぬことも、人間という儚い生き物の美しさだ」 「老いるからこそ、死ぬからこそ 堪らなく愛おしく、尊いのだ」 「強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない。 だから、炭治郎は弱くない。」 「何度でも言おう  君と俺とでは価値基準が違う!   俺は如何なる理由があろうとも  鬼にはならない」 「俺は俺の責務を全うする!! ここにいる者は誰も死なせない!!」 めちゃくちゃかっこいいですよね!! また、煉獄さんの信念は次の母親からの言葉にありました。 「弱き人を助けることは強く生まれた者の責務です。責任を持って果たさなければならない使命なのです。決して忘れることなきように」 煉獄杏寿郎は生死にかかわる深手を負いながらも最後には太陽が昇りかけ、猗窩座が逃げ出そうとします。 そんな卑怯な猗窩座に炭治郎が、 「煉獄さんのほうがずっと凄いんだ!強いんだ!! 煉獄さんは負けてない!! 誰も死なせなかった!! 戦い抜いた!! 守り抜いた!! お前の負けだ! 煉獄さんの勝ちだ!!!」 卑怯な行動にとても悔しく、泣き叫ぶ炭治郎。 1度一緒に戦っただけだが、炭治郎にとって...

『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の「わっしょい祭」とは!

イメージ
劇場版『鬼滅の刃 無限列車編』の公開が決定しましたね!! この映画の主人公といってもおかしくない炎柱・煉獄杏寿郎の口癖として、少し話題になっている「わっしょい」について触れていきたいと思います。 煉獄杏寿郎の「わっしょい」の由来とは? 結論からいうと、「わっしょい」の元ネタはファンブックです! ファンブック内の「大正こそこそ噂話」にて、煉獄杏寿郎はさつまいもを食べるとき、「わっしょい」「わっしょい」言いながら食べると書かれています。 また、煉獄杏寿郎の好きなものはさつまいもの味噌汁だそうで、さつまいもの味噌汁を食べる時も「わっしょい」「わっしょい」言いながら食べるそうです! もうさつまいもを含むもの全てが「わっしょい」状態ですね!! このように、まるでさつまいもを食べる行為そのものが「祭り」のような、煉獄杏寿郎という祭り男からTwitterで話題となる素敵なタグが生まれました!! #煉獄杏寿郎さつまいもわっしょい祭 サブタイトルにもある通り、煉獄さんがさつまいもを食べる際に「わっしょい」「わっしょい」いうことから、Twitterで「#煉獄杏寿郎さつまいもわっしょい祭」というタグが話題となりました! 具体的には、主に秋のシーズンに多いのですが、さつまいも関連の食べ物や飲み物(スタバなど)をこのタグをつけて「わっしょい」とつぶやきます! 『鬼滅の刃』ファンはみんな煉獄さんが大好きなんだと感じさせてくれますね!! また、煉獄さんが秋の食文化の活性化に大きく貢献してくれていますね!! 秋のたべものって本当においしいですからね!! まとめ 煉獄杏寿郎の「わっしょい」が少し話題となり、なんぞやそれは?原作に無かったぞ!! と思っていましたが、ファンブックからの情報だったんですね! さつまいも食べて「わっしょい」というのはとても煉獄さんっぽくてほっこりしました! 関連記事: → 『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の名言が最高にかっこいよすぎる! → 煉獄杏寿郎の壮絶な最期とは!! → 煉獄杏寿郎の誕生日や年齢、声優は?詳しくまとめてみました! → 『鬼滅の刃』漫画全巻を無料で読む方法とは!! →『 鬼滅の刃』アニメはどこまで放送されたのか!続きは何巻から...

煉獄杏寿郎の誕生日や年齢、声優は?詳しくまとめてみました!

イメージ
煉獄杏寿郎はいったいどういう人物? 鬼殺隊を中でも最強とされる「柱」の一人で、全集中の呼吸・炎の呼吸を極めた 「炎柱(えんばしら)」です。 目の見開いた眼力の強い、明朗快活な青年な青年であり、癖の強い柱達の中では、常識人である。 幼き頃に、今は亡き母親から説かれた「弱き人を助けることは 強く生まれた者の責務です」という言葉を心の支柱としています。 実力においては、天賦の才と修練、最前線で戦い抜いてきた経験より、他の鬼殺隊の上位陣や後輩からも、厚い信頼とともに一目置かれていました。 煉獄杏寿郎の誕生日や年齢、声優まとめ 階級:柱 誕生日:5月10日 年齢:20歳 身長:177㎝ 体重:72㎏ 出身地:東京府 荏原郡 駒沢村(現:世田谷 桜新町) 趣味:能、歌舞伎、相撲観戦 好きなもの:さつまいもの味噌汁 CV:日野聡 煉獄杏寿郎の家族構成や人間関係 父:槇寿郎(しんじゅろう) 元柱であったが、自分の無能さに打ちひしがれており、そこの妻の死も重なって酒におぼれた。 その後は剣士もやめ、息子たちに背を向けていたが、杏寿郎が最後まで自分の体を気遣っていたと知り、今は反省している。 母:瑠火(るか) 強さとやさしさを備え持ち、杏寿郎の生きざまに大きな影響を与えた。 弟:千寿郎(せんじゅろう) 名門である煉獄家に生まれたが、どんなに修行しても日輪刀の色が変わらないことを恥じていたが、炭治郎との出会いや、兄の言葉で剣士ではない道へ勇気をもって踏み出すことを決意した。 恋柱・甘露寺蜜璃 最初、彼女は杏寿郎の弟子として炎の呼吸を学んでいたが、彼女の動きが独創的すぎて継子ろして教えることを断念した。 竈門炭治郎・我妻善逸・嘴平伊之助 最後の任務「無限列車」で同席した、通称かまぼこ隊。 杏寿郎は彼らの今後に大きな影響を与えた。 まとめ 柱のなかでもかなり人気のある、煉獄杏寿郎という人物について詳しくまとめました! 煉獄杏寿郎にはまだまだたくさんの名言などもあります! 名言や、戦いについてまとめた関連記事もありますので、是非見てみてください! 関連記事: → 『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の「わっしょい祭」とは!? → 『鬼滅の刃』煉獄杏寿郎の名言が最高...